Uコン トップ
Uコン ホーム   Uコン 市販品   Uコン その他   Uコン リンク Uコン 連絡先


2004年の冬から

Uコンを始めて、とりあず、ちゃんと飛ぶようになった

ので この間の流れの写真。
自己満足写真だけれど、まあ、こんなものさ。

◆機体を落札
2004年冬、思いつきでYahooオークションに出品されていた 20~30年前のUコンの 機体キットを落札しました。2,800円


◆設計図
キットに入っている説明書というか設計図は、1枚の図面のみ。 原寸大でA1サイズ。 主翼は左右非対称だけど、図面では左半分しか描いてない。
これ以外には、バルサとベニヤとその他ゴチャゴチャっと部品が 入っている。当時のキットには燃料タンクが含まれていないので、 同じくYahooオークションで燃料タンクを1000円で落札しました。 燃料タンクは通販でも売ってるけど、オークションで買ったほうが 定形外郵便対応をしてくれるのでトータルが安価でした。

機体仕様
全長 475mm, 全幅 710mm, 翼面積 10.7dm2(平方センチ)
仕様上の全備重量は430~470gだけれど、出来上がったのは機体のみで390g, エンジン 95g, マフラー 50gで、全備重量は535gとなりました。
Uコン 図面

◆キット内容と同じ部材を自作
入っていたベニヤが劣化していたことと、レア物だったので 組んでしまうのがもったいなくて、キットの内容物と同じ物を ホームセンターで買ってきたベニヤとバルサで自作しました。 キットは全てベニヤで出来ていたけれど、ベニヤは切り出しが大変なので、 構造的に力のかかる部分はベニヤ、 どうでもいい翼のリブは2mm厚のバルサにしました。
最近のベニヤの製造技術は上がっており 墜落に強い丈夫な機体を作成することができました。
ベニヤからの切り出しはカッターで行いましたが、 これが、けっこう、たいへんで、しばらく、指がシビれて困りました。 若干、工作精度が悪くなるけれどノコギリの併用すべきでした。
カッターの刃は、オルファの業務用「黒刃」を使いました。 「黒刃」はホームセンターで売ってるので、ベニヤ工作をする人には 激しくお勧め。切れ味がすげー違う。
Uコン 部材

◆製作風景
自宅の納戸に置かれたマイ・デスクで作成。狭いから工作がたいへん。
最近は、翼に紙ではなく、フィルムを貼るのが普通らしい。
Uコン 工作

◆機体完成
いちおうの完成。塗装は下手です。
塗装にはホームセンターで売ってるアクリルのスプレーを使いました。 アクリルは自動車の塗装にも使われているので、燃料がかかっても 溶けないのではないかと思ったのだけれど、そう甘くはなく、 燃料がかかると溶け出して、ひどい目にあいました。
Uコン 完成

◆その他の用品購入
並行して大阪模型センターに、エンジンやら燃料やら 必要な物品を発注した。当日出荷をしてくれるし、Uコン関連の部品を 一通り揃えてあるので助かる。ちょっとした部品ならメール便対応を してくれるので送料も安くあがります。
Uコン 通販

◆エンジン
エンジンはENYAの09とした。09ならワイヤーが11m程度で済むので、 狭い場所でも飛ばせるという理由からの選択。場所があるなら、 OSの15LA-Sあたりが良いと思いました。
プラグはENYAのNO.3を選択。燃料は東邦の500Rとコスモのスカイマスターを 使っています。小型エンジンなら2Lで十分。
Uコン エンジン

Uコン エンジン

◆ブレークイン
買ったばかりのエンジンを低速で回転させる行為をブレークインというそうです。
買ったばかりのバイクは、しばらく、ゆっくり走行したほうが良いのと 同じ事情らしくて。雪の降る中、庭でエンジンを廻した。うちは角地なので 良いけれど、ウルさいので、公園や河原などでやったほうが良いと思う。
Uコン ならし

◆初飛行
初飛行にこぎつけましたが、エンジンがかからない。結局、エンジンをかけるのに 1時間もかかって、ストレスたまりまくり。
結局、スターターを買った。
スターター購入によりエンジンは始動するようになったけれど、 無理やりスターターでかけたのが原因かもしれないけれど、 クタクタに圧縮がなくなってしまい、指のクランクでは始動しなく なってしまいました。スターターで無理やり始動すれば、問題なく動くので、 これは、これで、ヨシとしました。
初心者にとっては、最初の2~3個のエンジンは、 消耗品と割り切ったほうが良いかも。
Uコン クランク

◆墜落
墜落し、尾翼がちぎれたので修復。この機体は20回くらい墜落しましたが かなり頑丈で、全損にならない。 ウイングオーバーの真似事で、 上空11mから、90度の角度で地面に落ちても平気でした。
Uコン ちょっとこわれた

◆復活
尾翼を修理したついでに塗装も改善。燃料で塗装が溶け出すので、 ラッカーで塗装したあとに、耐燃料性のある模型用のエンジンカラー (東邦化研工業)のクリアを吹いておきました。
ラッカーが完全に乾かないうちにエンジンカラーを吹くと、 ラッカーが溶解してしまう。
ラッカーにはアクリル系のものとセルロース系のものがありますが、 アクリル系のラッカーは、乾燥に時間がかかる。 アクリル系のラッカーで塗装後、1日程度でエンジンカラーを吹くと 再溶解してしまうので、 アクリル系+エンジンカラーの場合、指紋がつかない程度に乾燥するまで、 室温で風通しを良くしても3日~1週間程度かけて待っている。
セルロース系のラッカーは半日もあれば完全に乾燥してしまい、 エンジンカラーを吹いても平気なので、 色が合うのであればセルロース系のほうが良いと思います。
セルロース系はアサヒペイントとニッペンの一部程度。
Uコン 再塗装

◆飛行会
私の機体が手前の2機、Yの機体が奥の2機。Yは飛ばすのはイマイチだけど、 塗装技術は素晴らしい。
地方自治体の野球場に潜入して飛ばした。
Uコン 機体集

◆仲間の Y。
撃墜王。飛ばした機体は必ず撃墜させ、木っ端微塵にする。
Uコン 仲間

◆飛行準備中
スターターのバッテリーは自動車用。
Uコン 始動中

◆飛行
いちおう飛んだ。目がまわって気持ち悪いけど、ちょっと嬉しい。
機体はベニヤ製で塗装も厚く重いので、09ではパワー不足。
重いため離陸のときにバタバタ暴れないので練習には良いけれど、 高度を上げると引きが弱くなるので、ぐるぐる廻る以上のことはできない。
Uコン 飛んだ

< TOPへ >
■ 雑記
 Today
 掲示板/足跡帖

■ My活動
 初飛行まで
 逆廻り機
 スタントマシン
 Hot dog 40
 Yの機体塗装
 墜落写真
 10LA-S

 Uコン再開へ
 Uコン技術
 図面

 雑多な情報

■ 以前の雑記
 以前の雑記(01)
 以前の雑記(02)
 以前の雑記(03)

fix_height